仕事が終わり夕方になると足がパンパンになる事ありませんか? 見た目だけでなく、重くなりだるくもなるムクミについてまとめてみました。
むくみとは?
医学的には浮腫(ふしゅ)と呼びますが、血液中の水分が血管やリンパ管の 外にしみだして、 手足、顔などの皮膚の下に溜まった状態のことをいいます。 簡単にいえばリンパ液や組織液が溜まっている状態です。
むくむ原因
1.血液循環が悪い
血液がうまく流れないとき。リンパ液や組織液は基本的に 血液の流れに乗って運ばれるので、これが悪いと滞ってしまいます。 そしてむくみにつながっていきます。
- 生活習慣の乱れ
- 運動不足
- ホルモンバランスの乱れ
- 冷え性
- 血液を送り出すポンプである心臓から遠いから。
- 重力によって自然と血液やリンパ液が下(足)に溜まっていきやすいから。
栄養バランスの崩れ(塩分・糖分過多など) 睡眠不足
長時間同じ姿勢 ストレッチ不足
特に女性は生理前や妊娠中はむくみやすいといわれる
などが主な原因
2.病的なもの
腎臓など循環器系の疾患がある時。むくみを通り越して、皮膚を指で押してもへっこんだままになっている。
なぜ足にリンパ液が溜まりやすい?
よく「足は第二の心臓」といわれます。 あれは実はふくらはぎの筋肉のことなんです。 なんとふくらはぎがポンプの役割を果たすのです。
筋肉とはわかりやすく言うとゴムのようなもので 伸びたり縮んだりする性質があります。 筋肉に力を入れると縮み(収縮) 力を抜くとゆるみます。(弛緩)
そしてこの収縮と弛緩を交互にすることによって 血液を送り出すポンプになるんです。 ふくらはぎはその大きな役割を担っているんです。
心臓から送り出された血液が 全身をめぐっていくのですが、重量により下に溜まりやすい。その ” 下に溜まった血液 ” を上に返してくれるのがふくらはぎの筋肉です。 ふくらはぎの筋肉は、足首の曲げ伸ばしによって伸びたり縮んだりします。
つまり、歩くことによって足首の曲げ伸ばしをすることになるので ふくらはぎのポンプ作用が働きます。ヒールを履いたり、デスクワークで座っている時間が長いと筋肉の伸び縮みがないので下のポンプがまったく働いてない。結果むくむというわけです。
解消法
1. ストレッチ
アキレス腱を伸ばすやつですね。踵をつけて伸ばす、浮かして伸ばす、伸ばしながら体を前に倒すなどしたら伸びている所が違うので色々やってみましょう。ストレッチは気持ちいいくらいで伸ばすのがいいですよ。
2. セルフマッサージ
下から上に強すぎないように揉んだり、流したりしましょう。
3. お風呂に入る
入浴することで体が温まりますので、血行が良くなります。汗をかくことによって体の中にたまった老廃物を排出してくれます。忙しいからといってシャワーだけで済ませるのではなく、足のむくみで悩んでいる方は一日を疲れをしっかりお風呂に入ってとりましょう。
4. 運動をする
上記でも書いたように、ふくらはぎがポンプの役割をして血液をかえしているのですから、ふくらはぎを使わなければなりません。 ウォーキングなどの運動は効果的です。 踵を引きずりながら歩いても意味ないですよ!しっかりふくらはぎを 意識して歩きましょう。 最初はウォーキングというより通勤など日常から工夫して歩かれては?
5. 足を心臓よりも高い位置に持っていく
古典的な方法ですが、楽になります。寝る時にでもちょっとした高さを作ってそれに足を乗せるのもいいです。あまり高さを作らず枕ぐらいの高さをタオルなどで作ってください。膝への負担がないように足首だけでなくできるだけ広範囲を支える形の土台を作ってください。
さいごに
むくみを解消しても脂肪が減るわけではないので、『むくみの解消≠ダイエット』ですが、むくみを解消することで見栄えも良くなるのは間違いありません。対策は続ける事でだんだん解消されていきます。どのような方法でも地道にコツコツやっていきましょう。
Archive